院長 津田 真
つだ歯科のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
当院は地域に根差した、かかりつけ歯科医院を目指し、湊町で診療を行い 33年になりました。 当地での開院動機は、この湊町で生まれ、育ったからです。
私が幼少の頃は、町内に子どもがあふれていて、町内の子ども同士、いつも集まって遊んでいました。 駅にも近い商店街であったため、人通りも多く、町中のどの店舗も賑わっていました。 チンドン屋さん(路上宣伝・広告業)や包丁の研屋さん、金魚屋さんが金魚桶を担いで通り、氷屋さんが麻に包んだ氷を運んできたり、わらび餅売りさんの自転車が通ったりと、いろんな職業の人の往来が賑やかで、会話の多い街でした。
そして湊町も、今は6店舗(当院を含む)が残るだけです。そんな医院にも、昔から馴染み の、共に年を重ねた高齢の方や、小児患者さんであった女の子が立派なお母さんになり、子どもや友人を連れてむし歯予防に通ってこられます。
当院は、地域のかかりつけ歯科医院として、高齢者の余生を、幼児・学童の育ちを、子育て世 代の健康を豊かに支援する情報発信をしつつ、お一人お一人の困り事への医療活動を続けてゆきます。
小児から高齢者まで
保険・自費問わず幅広く診療
当院では小児歯科や入れ歯治療など幅広い診療を行っており、保険診療から自費診療まで対応が可能です。
地域に根差したかかりつけの歯科医院として、お体やお口の中のお悩み・不安を解消して頂きたいと心から思っています。
患者さまのお口とお体の健康に長く携わることを掲げる、何でも気軽にご相談いただける歯科医院です。意見交換しながら、治療にケアに、予防に励んでおります。
入れ歯治療は、この分野で33年以上(※)の経験を持つ院長が担当します。
よく噛める、痛くない、外れない入れ歯を作るには、歯科医師に豊富な知識と確かな技術力が要求されます。その点院長は、これまで培ってきた経験をもとに、患者さまのお口の健康を考慮した入れ歯をお作りすることが心情です。
入れ歯が痛い、噛めない、外れるといったお悩みを解消できるように努めています。
※2022年現在
「歯周病治療は、検査の時から痛い」というイメージをお持ちの方が実に多い様です。 当院では、歯周病検査の時点から痛みを伴う不安感を無くすため、長谷ますみさん(ミントの会 代表歯科衛生士 NDL)の歯周病アプローチ、テクニックの指導を受け、安心の歯周病治療への資質向上に取り組んでいます。
また歯周病は、加齢や体調に則して変化する内科疾患によく似た側面がありますので、患者さまと歯科衛生士の二人三脚で協力し、息の長い治療をしてゆく事も重要です。Vブラシという歯周病用の歯ブラシで歯肉マッサージは爽快な体験です。
反面、日常から歯周病に罹らない、重症化しない取り組みにて、自分の歯で安泰に生活できる事も事実です。
子どもの歯並び
機能の改善
現代の子ども達の歯並びの悪さは、社会全般の育ちの環境の大きな変化にも影響されています。そして顎が狭く細い傾向にあります。姿勢の偏り、お口周りの習慣や癖により、悪化してゆく傾向にあります。
当院では、歯並びの改善の育成を行いつつ、お口周りの筋肉を鍛えたり(口腔筋機能訓練: MFT)、生活習慣にも焦点を当て、子ども達の歯並びや口腔機能の不全を頂点とする、生きづらさにもアプローチ・助言をし、育ちを支援しています。
患者さまご自身の歯を守り、長持ちさせる「予防歯科」に力を入れています。
むし歯や歯周病を予防したり再発を防いだりするには、予防歯科のプロである歯科衛生士の力が不可欠。お口のクリーニングや歯みがき方法のレクチャー、フッ素の塗布などを定期的に行っていく必要があります。
歯は、削ったり抜いたりしたら二度と元には戻りません。予防歯科の受診で、歯とお口の健康を積極的に守っていきましょう。
痛みが苦手で歯科の受診をためらっている方を一人でも多く救えるよう、痛みや負担を軽減させる治療を心がけています。
治療中の痛みを和らげるには麻酔が有効ですが、この麻酔注射自体が痛いという人も少なくありません。
そこで「歯科医院が苦手」という方にも安心してご来院いただくため、麻酔にさまざまな工夫を凝らし、患者さまの痛みへのご負担を減らしています。
コロナ感染・院内感染を防止するために、当院では感染対策を徹底しています。患者さまがより快適に治療を受けられるよう、環境を整えています。
ご来院されるすべての方の「安心」を考え、私どもは下記のような新型コロナウイルス感染症対策も徹底しています。
感染対策を徹底し清潔な治療環境を整えることで、患者さまにご安心いただけるよう配慮しています。
※2022年現在
当院は開院して33年(※)、これまで多くの患者さまのお口の治療とケアに取り組んできました。
「歯科医院に来ると緊張する」という方は少なくありません。そのため家庭的な雰囲気のアットホームな歯科医院をめざし、患者さまが気軽に来院しやすい環境づくりに努めています。
特に大切にしているのは、患者さまとのコミュニケーションです。相手の立場に立ってお話を伺い、親身な対応を心がけています。ありがたいことに、患者さまからも「いつも同じスタッフだから落ち着ける」「気軽に来られる」といったお声をいただいています。
初めてご来院される方や、歯やお口のお悩み・お困り事がある方も、どうぞ遠慮なくご相談ください。
※2022年現在
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~12:00
午後:14:00~17:30
△:14:00~16:30
休診日:木曜・日曜・祝日